1 台風22号の進路が気になりますが、昨日と今日、ここ横浜は爽やかな秋晴れでした。 demo 、そろそろ寒く厳しい冬がやってきます。そんな時期は温かい服や部屋、華やかなクリスマス飾りなどで、体や心をほっこりワクワクさせたいですね。 11月のフラワーアレンジメントは、クリスマスに向けてアーティフィシャルフラワーとグリーンで、壁面飾りを作ります。 白いポインセチアをメインとし、星形に作り上げます。 白く丸いスノーブランチが可愛いアクセントになっていますよ🎵 玄関扉、室内の壁、部屋ドアなどに飾ってくださいね。 日 時: 11月15日(水) 13:00~15:30 11月16日(木) 13:00~15:30 11月17日(金) 13:00~15:30 11月19日(日) 13:00~15:30 場 所:横浜市神奈川区三ツ沢南町 La Pousse(ラプス) 受講料:3,800円(材料費込) お問い合わせやお申し込みは、メール・contactからお願いします。 lapousseflorale@gmail.com 皆さまのお越しをお待ちしております(^^) ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-27 21:00
| 花教室のスケジュール
|
Comments(0)
昨日、雨の降る中、3名のマダムが花教室にご参加くださいました。 皆さん近くの方では無くて、電車を利用してのご訪問。 ありがとうございました。本当に嬉しいです。 そしてコスモスの交差アレンジメントを、とても愛らしく作ってもくれました。 交差の構成理論。ご理解頂けましたか? ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-20 10:05
| 花教室について
|
Comments(0)
![]() しとしと毎日続く雨。 寒くなりましたね。 今朝からガスストーブを点けてます。 あ~、そろそろ晴れてくれないかしら。 観葉植物の植え替えや、秋の種まき、球根の植え付けが出来なくて悲しい。 demo、唯一嬉しいことは…。 デンファレ(胡蝶蘭だと思っていた)の花が咲いたこと🎵 辺縁とリップがワインカラーのグリーンデンファレでした。 寒くなってきた窓の外を観ながら、彼女は静かに微笑んでいます。 ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-16 14:51
| La pousse の庭
|
Comments(0)
![]() 今日はいっきに気温が下がった横浜です。 やっと扇風機を掃除して、収納することが出来ました。 いままではクリスマス飾りを考えていても、扇風機をまわしアイスを食べながらとか…、全くしっくりきませんでしたが…。 いよいよクリスマスシーズン到来でしょうか?。 あっ、その前にハロウィーンがあるけれど💦 写真のスワッグは、昨日作りました。 実は、残っていた材料で作ったのですよ。 プリザーブドのヒムロ杉にボリュームがないのはそのせいです。 demo、星柄のリボンとスターアニスがドンピシャではないですか~🎵 これからリースも作るので、その予行練習です。 ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-13 15:30
| 創作
|
Comments(0)
![]() コスモスの交差アレンジメント。 ピンクを入れたミックスカラーで作ってみました。 うん、こっちの方が良いかな~♪ 足元には小菊や野ばらの実などを使いたいと思っています。 生花なのでお約束はできませんが…。 今回はアレンジする花よりも、お持ち帰りする花が多くなりそうです。 日 時:10月14日(土) 13:00~15:30 10月19日(木) 13:00~15:30 (残席1) 詳細はこちらをご覧ください。☆ ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-09 14:15
| 花教室のスケジュール
|
Comments(0)
![]() 5年前のミーコ 今日は愛猫ミーコが旅立って一ヵ月。早いです。 demo、やっとミーコの事を書けるようになりました。 夏前から呼吸数が多いな~と気付き、7月の初めに動物病院へ受診しました。 肺に水が溜まっていることが解り、血液での心臓機能結果から、何時どうなっても仕方ない状態だと告げられました。 そこから二ヵ月、彼女は頑張ってくれました。 苦しそうにしながらも、サスケ(15才牡猫)と一緒に餌を食べ、サスケを目で追い、サスケに甘えるという、いつものミーコ。 11才とちょうど半年の命でした。 サスケの彼女になってもらいたいな~、とミーコを連れてきた私。 まだ生後43日目でした。 この時期は、夫婦がフルに仕事をしていたので、ミーコは日中サスケだけと過ごしていました。 サスケを親代わりに彼女は成長したのです。 オテンバで、私たちが抱っこしたり、撫でることを嫌いました。 demo寒がりだったので、ちゃっかり私の膝に自ら乗ってくることはありましたね。 ホント、わがままで気分屋のミーコ。 食いしん坊で、人が何か食べていると、いつもジーとその口元を見つめていました。 あるとき、花教室が終わって、生徒さんが口紅を取り出し、唇に塗っているのをガン見していたミーコ。 何を食べているのだろう。 きっとそんな風に思っていたのでしょうね(苦笑) 人が来ると、臆病なサスケは逃げるのですが、ミーコは堂々と人前にやってきました。 花教室を行う時には、二匹を二階に連れて行くのですが、いつの間にかミーコが花教室の輪に入ってきて、ちゃっかり椅子に座っていたことがありました。 このときは、皆さんが寛容な心で受け入れてくれて、ホント感謝感謝でした。 ![]() 飼い主の欲目でしょうが、美しい猫でした。 オリーブ色の瞳。しなやかな躰。気高い性質。 亡くなる日の朝まで餌を食べていた、生きようとする力。 いろいろな思い出があって書ききれませんが、強く気高く生きることを教えてもくれました。(猫から教えられることもあるのですよ) そして、今でも彼女に会いたいと思います。 ホント、会いたいです。 ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-08 17:49
| 猫
|
Comments(0)
9月30日の午後からパシフィコ横浜で、花友に会う約束をしていたのですが、頭痛が出現。 かなり辛かったので、1時間程仮眠しようと、13時頃から横になりました。 外から子どもの声が聞こえてくるなど、熟眠感は無かったのですが、気付くともう16時(汗) 慌ててパシフィコ横浜へ。 到着したのは17時を過ぎてしまいました。 再会を喜ぶとともに、二人に謝り、食事の予約もしていたので、すぐに会場を出ようと促すと(私は次の日が作品撤去なので、鑑賞はその前にと決めていました) 花友のayumiさんが「作品の説明をして!」と、私の作品についての解説を求めてきました。 いや~、サスガです。 急いで自分の作品の前へ行き、コレコレシカジカと、お話しをしたのでした。 そういえば、ブログで作品のどんな所に気を配ったとか、力を入れたとかを書かなかったので、そのことを少し書きたいと思います。 フラワーフォール(花滝)と題したアーティフィシャルフラワーの作品は、皆に「こんなに大きいとは思わなかった」「豪華だね」「持ってくるの大変だったでしょう」など言われました。 新しくアーティフィシャルフラワー部門が出来たので、アーティフィシャルフラワーの特徴を生かした作品を作りたいと思いました。 軽くて持ち運びが楽なアーティフィシャルフラワーで、長いガーランドを数本作り、滝のように上から流したら迫力が出るだろうな~、と考え制作することに。 7つのパーツ(土台と6つのガーランド)に分かれるので、持ち運びはとても楽なのです。 しかし、一番大変だったのは土台。 約2㎏の土台を作りました。 ガーランド一本一本の重さも計り、ジョイントしても落ちてこないか、うまく土台に固定され続けるかを確認もしました。 枯れずに軽く、取り扱いが容易というアーティフィシャルフラワーの特徴を生かして、雑草のタンポポなども入れ(気付いた人居るかしら?)、とにかく大きな作品にしたかったのです。 制作途中にいろいろと新しい発見もあり、今後の作品に生かせそうです。 時間・アイディア・技術が必要なコンテストは、とても大変ですが、得るものも多いですね。 花友も刺激されたようで、「出品したいな~」と言ってました。 とにかく無事に終わってホッとしています。 花友にも会えたし、頭痛も無くなったし…。 ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-04 22:10
| 花の勉強
|
Comments(0)
![]() 涼しい風が吹いて、だいぶ過ごしやすくなってきました。 木々の紅葉も進むこの時期の草花は、儚さを強く感じさせますね。 10月のフラワーアレンジメントは、絹のような花びらと風に揺れる細い茎が印象的なコスモスがメインです。 そのコスモスの茎を交差してアレンジメントをしますよ。 ぜひ交差の構成理論を学んでみてください。 器の大きさ:横15.5㎝ 奥行12㎝ 高さ6㎝ 日 時:10月14日(土) 13:00~15:30 10月19日(木) 13:00~15:30 場 所:横浜市神奈川区三ツ沢南町 La Pousse(ラプス) 受講料:4,000円(花材込) 生花のため、キャンセルは5日前までにお願いします。 お問い合わせ、お申込みはメール・contactからお願いします。 lapousseflorale@gmail.com ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-03 08:40
| 花教室のスケジュール
|
Comments(0)
![]() フラワーフォール(花滝) NFD創立50周年記念。 日本フラワーデザイン大賞2017が、9月30日と10月1日の二日間にわたり開催されました。 私はアーティフィシャルフラワー部門での展示。 とても疲れたけれども、本当に充実した二日間でした。 7月の初め、ブログにパシフィコ横浜に展示出来ることを書いたら、 「おめでとう~」と返信してくれた人たち。 嬉しかったな~。 日々、自分のことで忙しく手一杯なのに、私の事でとても喜んでくれて…。 本当にありがとう♡ そして、作品を観に来てくれた友人、花仲間に感謝します。 受賞は逃したけれども、自分では健闘したから、健闘賞だと思っています。 展示してあったすべての作品は、時間・思考・テクニックなどが一つになったもの。 皆さんにも健闘賞がプラスされますね。 ■
[PR]
▲
by lapoussefloral
| 2017-10-02 12:09
| 花の勉強
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 花教室のスケジュール 日常生活のこと 花教室について 猫 花の勉強 La pousse の庭 闘病日誌 創作 レストラン ひっくるめて レッスンの内容 ご依頼ありがとうございます。 手作りスイーツ 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 フォロー中のブログ
今週のピックアップブロガー 「MEDERU」blog エキサイトブログヘルプ KOJIMA FLOWE... LIVING PHOTO Maison de l'... La rose 薔薇の庭 美しい女の叡智のたしなみ 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||